すでに暑い日が続いていますが、これから訪れる暑く長い夏休みに向け「熱中症対策」について学びました。この日も暑さ指数が高く放課後子ども教室は中止、室内はワイワイガヤガヤ賑やかです。
先ず第1クラブはTVの前に集合!映像を観ます。昨年、こまめな水分補給を促すために2年生ルームで流れていた【 ♪ BUNBUN SUIBUN ♪】を流すと、ノリノリで踊る子や、曲を口ずさむ子、中には出てくる鬼が怖くて少し眉をひそめる子もいました。間髪入れずに2曲目【♪ねつねつ ねっちゅーしょう♪】を流すとリズム良い曲調にみんな釘付け!!みんなのうたでも流れている、子どもたちを熱中症から守る 防災ソングです♪コミカルなネズミのキャラクターたちが、熱中症になりやすい状況、熱中症のサイン、対処法を教えてくれます。もちろん内容に基づいて、指導員からも子どもたちへ説明、確認を行いました。3年生の中には、注意事項を細かく全てメモしている子も!!!
最後に恒例のOS-1試飲会(3年生限定の為、飲んでみたいなーーと、1,2年生)「うわー不味いーー!!」と、青○ジュースのようなコメントを期待していたのですが…「美味しいーーおかわりーーー」「えーーーーーー」もしや隠れ熱中症??????と、指導員一同心配になりましたが、少量の試飲の為、正直分かりにくかったという子や、ちょっと見栄を張って美味しいと言ってみた子もいたようです。
最後に 【♪ねつねつ ねっちゅーしょう♪】 を流し、みんなで踊り♪大フィーバー!!子どもたちの元気いっぱいな雰囲気で終了となりました。
第2クラブは、熱中症に関する動画を観てから、クイズ形式で注意事項確認です。指導員からの問いかけに、喋りたくてしょうがない子が多数・・・ドンドン話が膨らんでいきます。さすが4年生と思うマメ知識もあり、最後に 【♪ねつねつ ねっちゅーしょう♪】 を流しましたが、4年生には「ちょっと幼いんじゃないの?」と、クールな表情で聴く子がほとんどでした。
この夏もかなり厳しい暑さが予想されます。しっかりと水分補給をし、暑い熱い夏を乗り切りたいと思います。