学童記事発信

お別れ遠足 3/26(水)

昨年は残念ながら雨で中止となってしまいましたが、今回は暑いくらいのお天気で楽しい一日を過ごしました。

お楽しみ会 3/19

第1クラブに集合し、 室内で一人一回のおもちゃクジ・お菓子釣り・飴クジや何回も挑戦できる射的・たこ焼きクルリンパなど全部で8か所を時間いっぱいまで楽しみました。 おやつの時間では、自分で釣ったお菓子等を食べながら、3年生の思い出DV...

お別れゲーム大会 ー 四小学童逃走中 ー

雨のため1週間順延したゲーム大会でしたが、12日も午後から雨予報で指導員は朝から天気予報とにらめっこ。各クラブ出席確認を終え、校庭に集合!雨が降り出す前にゲーム大会を決行しました。 逃走者(1・2・4年)が逃げる準備をしていると、学...

プラ板工作☆

3日(月)今年度最後のプラバン工作を行いました。今回はいつもより大きいプラ板と、金具、反射シールを使用したキーホルダーにしました。子どもたちは職員の説明を聞き終えると皆一斉に下絵を選び始め、キャラクターが決まると真剣に黒ペンで絵をなぞり...

不審者訓練!

今回は、テーブルごとに用紙を1枚配り、不審者の似顔絵を描いてもらいました。子ども同士話し合い「フードを被り、マスクにサングラス男の人がイメージだよね!」「凶器を隠し持っているかもしれない!」「優しそうな顔をしている人だよね!」等たくさん...

お別れ遠足 打合せ

3 / 5(水)は、お別れゲーム大会の予定でしたが、前日の雪により校庭のコンディションが良くなかったので、急遽【お別れ遠足の打合せ】を行いました。昨年は残念ながら雨の為、中止となってしまったので、お別れ遠足に行ったことのある学年は3・4年...

壁面制作

毎年恒例の3月の壁面は、子どもたちに協力してもらい、各自の似顔絵を壁面に利用します。個性豊かな笑顔あふれる壁面になりそうです。お迎えの際に第1クラブ 1.3年生ルーム壁面をご覧下さいませ。

読み聞かせの会 2/26

今年度最終回(4回目)の読み聞かせの会は・・・ 「とりになったきょうりゅうの話」 大島 栄太郎 作「天女かあさん」 ペク・ヒナ(著) 長谷川 義史(翻訳)「エゾオオカミ物語」 あべ 弘士 作「クレヨンからのお願い」 ドリュー・ダイウ...

Happy Valentine 2/14

  2月14日はバレンタインデーでしたが、ハート型のバッグに詰めたチョレート菓子は、ご家庭に届きましたでしょうか?このペーパークラフトのバッグは、第一週目の工作週間で制作しました。この工作は、糊やテープを使わずに2枚のパーツを編みこんで、...

バレンタインデー お渡し会 2/14

今年のバレンタイン工作は、紙コップを使用して持ち手付きの入れ物を製作し、学童で用意したチョコレートを詰めてお渡し会を行いました。前日から「明日はチョコがたくさん貰える日だ!」「○○くんにあげたいの」と楽しみにしている子が多く、当日は「いつ...
タイトルとURLをコピーしました