学童記事発信

七夕工作 17日(火)ー 20日(金)

今週は急に厳しい暑さとなり、早くも外遊びが中止になる日が続きました。室内で過ごす時間がたっぷりあった為、願いを込めてじっくり七夕工作に取り組みました。 各クラブに飾ってありますので、お迎えの際などに是非ご覧ください! みんなの...

コースター工作!

 6/9(月)から工作週間としてオリジナルコースター作りを行いました。日頃からお世話になっている方へのプレゼントとして作りました。色とりどりの丸く切った厚紙に感謝の気持ちを書きました。「いつもありがとう!」「おつかれさま☆」等、日々の感謝...

クラフトの日 -11日(水)-

当日まで何をするのかお楽しみだった『クラフトの日』。雨天のため、おやつの後の時間帯に行いました。直前に「今日はスライム作りをします!」と伝えると「イエーーーイ!!」と大きな歓声が上がり、今すぐにでも作り始めたい!という気持ちがうかがえまし...

班遊び

この日はあいにくの雨模様。晴れていれば、公園遊びを予定してましたが、残念ながら室内で過ごすことになりました。そこで急遽、班遊びを決行。班長を中心に何で遊ぶか決めたのちに、班メンバーで遊びました。普段は、集団遊びが苦手な子も、班の中...

避難訓練【地震】

 5/28(水)に避難訓練を行いました。今回は児童が室内遊びをしている際、緊急地震速報が突然なったらどのような行動をとる事が出来るか抜き打ちで行いました。  子ども達の楽しい会話が聞こえる中、突然緊急地震速報の音が室内に響き渡ります...

防災訓練 おかしもち 6/4

「災害にはどんな種類があるかな?」の質問に、子どもたちからは「火事」「地震」「土砂崩れ」「洪水」と  たくさんの答えが返ってきました。そこで指導員が一文字ずつパネルを掲げ【おかしもち】の確認です。 お … 押さない → お友達や先生...

手形工作

5月のゴールデンウイーク明け頃から、学年ごとに取り組みました。専用絵の具を手に塗ると「きゃあーくすぐったい」と我慢できずに逃げ回り支援員を困らす子どもも…(笑)。それでも、今年のテーマ「トトロ」を一人一人丁寧に手描きの絵なども添え...

絵本読み聞かせ 5/28(水)

1年生は初めてとなる読み聞かせの会。真剣な表情で絵本を見つめる子、前のめりになって話に没頭する子など様々。普段は賑やかな学童ですが、読み聞かせの間はシーン…と静まり返っていました。中には、イラストをよく見ようと膝立ちになっている子や物語に...

第1回地域清掃

運動会の振替休業日に登所した子どもたちで実施しました。1年生は、初めての経験で「何するの?」と少し不安気な表情をしていましたが、2年生や3年生が優しく教えてくれていました。六万坊公園→和田公園、山田川遊歩道→和田公園の2コースを分...

新入生歓迎ゲーム大会 しっぽ取り

「今回はしっぽ取りゲームです」と指導員が告げると「ウェーイッ!!」と2・3・4年生からは歓喜の声が上がりました。1年生は初めてのゲーム大会にどんなコトをするのか?と思っていたようですが、上級生の様子から楽しいコトをするのかな♪とワクワクし...
タイトルとURLをコピーしました