第四小学童保育所第1・2クラブ 防災訓練 おかしもち 6/4 「災害にはどんな種類があるかな?」の質問に、子どもたちからは「火事」「地震」「土砂崩れ」「洪水」と たくさんの答えが返ってきました。そこで指導員が一文字ずつパネルを掲げ【おかしもち】の確認です。 お … 押さない → お友達や先生... 2025.06.09 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
子安学童保育所第1クラブ未分類 手形工作 5月のゴールデンウイーク明け頃から、学年ごとに取り組みました。専用絵の具を手に塗ると「きゃあーくすぐったい」と我慢できずに逃げ回り支援員を困らす子どもも…(笑)。それでも、今年のテーマ「トトロ」を一人一人丁寧に手描きの絵なども添え... 2025.06.04 学童記事発信子安学童保育所第1クラブ未分類
第四小学童保育所第1・2クラブ 絵本読み聞かせ 5/28(水) 1年生は初めてとなる読み聞かせの会。真剣な表情で絵本を見つめる子、前のめりになって話に没頭する子など様々。普段は賑やかな学童ですが、読み聞かせの間はシーン…と静まり返っていました。中には、イラストをよく見ようと膝立ちになっている子や物語に... 2025.05.30 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
子安学童保育所第1クラブ未分類 第1回地域清掃 運動会の振替休業日に登所した子どもたちで実施しました。1年生は、初めての経験で「何するの?」と少し不安気な表情をしていましたが、2年生や3年生が優しく教えてくれていました。六万坊公園→和田公園、山田川遊歩道→和田公園の2コースを分... 2025.05.30 学童記事発信子安学童保育所第1クラブ未分類
第四小学童保育所第1・2クラブ 新入生歓迎ゲーム大会 しっぽ取り 「今回はしっぽ取りゲームです」と指導員が告げると「ウェーイッ!!」と2・3・4年生からは歓喜の声が上がりました。1年生は初めてのゲーム大会にどんなコトをするのか?と思っていたようですが、上級生の様子から楽しいコトをするのかな♪とワクワクし... 2025.05.26 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
子安学童保育所第1クラブ お花満開プロジェクト 学校運営協議会スタッフの方から、お声がけいただき、第1クラブ2年生、3年生が参加してきました。初めは、張り切って草取りをしていた子どもたちでしたが…。ダンゴムシや虫の幼虫を発見したところから、次第に虫探しへ変わっていました(笑)。それでも... 2025.05.23 学童記事発信子安学童保育所第1クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ プラバン工作 5/13 – 16 今年度初めての工作を行いました。2年生から4年生は先週から楽しみにしている子が多く「絶対にこの絵を描く!」とワクワクが止まらない様子。一方で1年生は「プラ板ってなに?」と不思議そうな顔をしている子もいました。 「全部入るかな?」と5... 2025.05.19 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第一小学童保育所第2クラブ 新入生歓迎ゲーム大会! 5/14(水)に新入生歓迎ゲーム大会を行いました。お天気も良く、河原で楽しみました。 ゲーム内容は障害物競走で、走り始めると「ケンケンパリング」を飛び越え、おたまの上に野球ボールを乗せ赤コーンを一周しバトンタッチ!これを繰り返しリレー... 2025.05.15 学童記事発信第一小学童保育所第2クラブ
第一小学童保育所第2クラブ 母の日工作(#^^#) 4/28(月)から、いつもお世話になっている人に感謝の気持ちを伝えるメッセージカード作りを始めました。まずは配られたカードにメッセージを書きます。子どもたちはなんて書こうか迷いながら、いろんな色を使ってメッセージを書いていました。メッセ... 2025.05.15 学童記事発信第一小学童保育所第2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ 交通安全教室 紙芝居 5/7(水) 交通安全の紙芝居 【ムーミンと雨】を支援員が読みました。 ムーミンとのノンノンとスニフが遊んでいると、お日さまが照っている中、 買ってもらったきれいな傘をさした ミーがやってきました。そこに急な雨が降ってきて… 子どもたちも真... 2025.05.14 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ