第四小学童保育所第1・2クラブ おたのしみ会 11/19(水) お店のスタッフを務める3年生は、数日前から看板描きに大忙し「コレ分かりやすい?」と友達と相談しながらマジックでカラフルにしてみたり、「(商品の)この漢字は?」と辞書を引いたりと、 お客さんがたくさん来てくれるように工夫をして、楽し... 2025.11.26 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ 手洗い指導 11/12(水) 「学童やおうちに帰ってきたら、まず何をする?」という質問に、子どもたちからは「手洗い・うがい!」と元気な声が返ってきました。インフルエンザや風邪の予防には、正しい手洗いが欠かせません。 『てあらい6つのポーズ』を紹介しました。こ... 2025.11.14 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ ゲーム大会 ピンポン玉リレー 11/5 おやつ後に、各学年に分かれ【おたま】【スプーン】【けん玉】と書かれたカードを引き、引いた道具を使ってピンポン玉を運ぶリレーを行いました。意気込みを学年の代表に聞いてみると「絶対に勝つ」「全力で走る!!」元気いっぱい発表した2・3年生でした... 2025.11.07 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ ハロウィーンイベント 10/29日(水) おやつの後、2年生ROOMに全員集合。ゲームの説明を聞き、グループごとに6つのミッションに挑戦しました。ミッションカードに全てのスタンプを集められればクリアとなります。 全てのミッションをクリアしたグループは、カードと交換でスペシ... 2025.11.04 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ 第30回わんぱくまつり 9/27(土) 2学期からオープニング練習を本格的に始めましたが、9月に入っても暑さが収まらず、夕方の少し陽が傾いた頃から5時帰りギリギリまでの短い時間を利用して練習を重ねました。 当日は天気の心配はなく、おまつりをお祝いするかのような晴天で、大勢... 2025.10.04 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ ウォーターフェスティバル 7/23 夏休み初日、学校の校庭をお借りしてウォーターフェスティバルを行いました。 「1・2・3・4小学童!!」の掛け声とともに、頭にポイを付けた水鉄砲バトル開始です。 そのあとは、それぞれ好きなコーナーを楽しみました。 ... 2025.07.28 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ 防災訓練 熱中症について 7/2 すでに暑い日が続いていますが、これから訪れる暑く長い夏休みに向け「熱中症対策」について学びました。この日も暑さ指数が高く放課後子ども教室は中止、室内はワイワイガヤガヤ賑やかです。 先ず第1クラブはTVの前に集合!映像を観ます。昨年、... 2025.07.04 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ 七夕工作 17日(火)ー 20日(金) 今週は急に厳しい暑さとなり、早くも外遊びが中止になる日が続きました。室内で過ごす時間がたっぷりあった為、願いを込めてじっくり七夕工作に取り組みました。 各クラブに飾ってありますので、お迎えの際などに是非ご覧ください! みんなの... 2025.06.20 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ クラフトの日 -11日(水)- 当日まで何をするのかお楽しみだった『クラフトの日』。雨天のため、おやつの後の時間帯に行いました。直前に「今日はスライム作りをします!」と伝えると「イエーーーイ!!」と大きな歓声が上がり、今すぐにでも作り始めたい!という気持ちがうかがえまし... 2025.06.13 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ 防災訓練 おかしもち 6/4 「災害にはどんな種類があるかな?」の質問に、子どもたちからは「火事」「地震」「土砂崩れ」「洪水」と たくさんの答えが返ってきました。そこで指導員が一文字ずつパネルを掲げ【おかしもち】の確認です。 お … 押さない → お友達や先生... 2025.06.09 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ