第四小学童保育所第1・2クラブ 壁面制作 毎年恒例の3月の壁面は、子どもたちに協力してもらい、各自の似顔絵を壁面に利用します。個性豊かな笑顔あふれる壁面になりそうです。お迎えの際に第1クラブ 1.3年生ルーム壁面をご覧下さいませ。 2025.02.28 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ 読み聞かせの会 2/26 今年度最終回(4回目)の読み聞かせの会は・・・ 「とりになったきょうりゅうの話」 大島 栄太郎 作「天女かあさん」 ペク・ヒナ(著) 長谷川 義史(翻訳)「エゾオオカミ物語」 あべ 弘士 作「クレヨンからのお願い」 ドリュー・ダイウ... 2025.02.28 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ バレンタインデー お渡し会 2/14 今年のバレンタイン工作は、紙コップを使用して持ち手付きの入れ物を製作し、学童で用意したチョコレートを詰めてお渡し会を行いました。前日から「明日はチョコがたくさん貰える日だ!」「○○くんにあげたいの」と楽しみにしている子が多く、当日は「いつ... 2025.02.21 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ エコスクール 2/5・2/12・2/19 八王子市地球温暖化防止活動推進委員の大竹さんをお招きし、エコについて勉強しました。近年の異常気象(猛暑・豪雨・豪雪等々)を食い止めるにはどのような“エコ”に取り組めば良いのかを紙芝居・写真・クイズ等で学んでいきます。 一人ひとりの小... 2025.02.21 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ 節 分 1/31(金)に豆まきを行いました。前日に「明日は豆まきするよ♪」と、こどもたちに伝えると「鬼なんて怖くない!」「野球やってるからすぐ倒せるし!」と強がる子がいる中「保育園の時に来た鬼がすごーーく怖かったの…!」と教えてくれた子も。「じゃ... 2025.02.21 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ 昔 遊 び 目指せ!名人級 1/29日(水) 検定の他にも前回好評だった昔遊び【福笑い】【メンコ】【ケンパ】【あんたがたどこさ】もあります。みんな受け取った検定表を見ながらそれぞれの場所へ移動し、指導員又はお友達同士で検定を行います。 中には検定以外の昔遊びが面白く、終わりの時... 2025.02.21 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ 寒中ゲーム大会 1/15(水)に学校の校庭をお借りして、学年ごとに分かれぐるぐるジャンケンを行いました。 ルール・内容 渦巻の中央と外の陣地に分かれます。各陣営から先頭の一人がコースを走っていきます。外陣営は中央に向い、中央の陣営は外に向か... 2025.01.21 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ クリスマス会 12/18(水) 18日(水)は学童に帰って来ると「超ドキドキする!」「今日は全部楽しみ!ダンスもお笑いもあるんだよね?おやつは何がでるの?」とクリスマス会をとても楽しみにしていました。 まずは、体育館で第1部スタートです!出し物は全て子供たち自身で... 2024.12.24 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ クリスマス会打ち合わせ 11月20日(水) まずは指導員からみんなに「自分にはクリスマスにサンタクロースが来ると思う人?」の質問に「モチロン良い子にしてるから来るよ♪」と自信満々に手を挙げるたくさんの子供たち☆そんな中にも!?厳しい眼差しで、手を挙げず空(くう)を見つめている子が数... 2024.11.25 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ ゲーム大会 天国・地獄リレー 11/6(水) ゲームのルールは、単純な折り返しリレーですが、指導員の待つ場所まで走っていき、3枚の内1枚のカードを引きます。天国カードを引けばそのまま折り返し、次の子と交代。地獄カードを引くと指導員の少し後ろのコーンまで…大地獄カードは、もっと後ろの... 2024.11.15 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ