子安学童保育所いずみの森クラブ子安学童保育所第1クラブ 支援員AED講習 7月8日(火)に子安学童支援員が、第1クラブへ集合。北野出張所より、消防士3名の方に来ていただき、AED講習及び止血法等を学びました。初めての心肺蘇生法やAEDの使い方に戸惑う支援員もいました。また、三角巾の巻き方も、一度では覚えることが... 2025.07.22 学童記事発信子安学童保育所いずみの森クラブ子安学童保育所第1クラブ
子安学童保育所第1クラブ未分類 七夕に願いを… 7月7日は「七夕の日」、学童では、子どもたちが願いを込めて作り上げた短冊を1階玄関と2階玄関に飾りました。自分の短冊やお友だちの短冊を見つめながら、「願い事が叶うと良いね!」と呟いている姿がとても微笑ましく思えました。 子どもたちの願いが... 2025.07.04 学童記事発信子安学童保育所第1クラブ未分類
子安学童保育所第1クラブ 班遊び この日はあいにくの雨模様。晴れていれば、公園遊びを予定してましたが、残念ながら室内で過ごすことになりました。そこで急遽、班遊びを決行。班長を中心に何で遊ぶか決めたのちに、班メンバーで遊びました。普段は、集団遊びが苦手な子も、班の中... 2025.06.11 学童記事発信子安学童保育所第1クラブ
子安学童保育所第1クラブ未分類 手形工作 5月のゴールデンウイーク明け頃から、学年ごとに取り組みました。専用絵の具を手に塗ると「きゃあーくすぐったい」と我慢できずに逃げ回り支援員を困らす子どもも…(笑)。それでも、今年のテーマ「トトロ」を一人一人丁寧に手描きの絵なども添え... 2025.06.04 学童記事発信子安学童保育所第1クラブ未分類
子安学童保育所第1クラブ未分類 第1回地域清掃 運動会の振替休業日に登所した子どもたちで実施しました。1年生は、初めての経験で「何するの?」と少し不安気な表情をしていましたが、2年生や3年生が優しく教えてくれていました。六万坊公園→和田公園、山田川遊歩道→和田公園の2コースを分... 2025.05.30 学童記事発信子安学童保育所第1クラブ未分類
子安学童保育所第1クラブ お花満開プロジェクト 学校運営協議会スタッフの方から、お声がけいただき、第1クラブ2年生、3年生が参加してきました。初めは、張り切って草取りをしていた子どもたちでしたが…。ダンゴムシや虫の幼虫を発見したところから、次第に虫探しへ変わっていました(笑)。それでも... 2025.05.23 学童記事発信子安学童保育所第1クラブ
子安学童保育所第1クラブ 1年生を迎える会 4月9日(水)に開催しました。少し恥ずかしそうな表情を浮かべながら、1年生25名全員が行事に参加してくれました。2年生、3年生からは、歓迎の言葉や歌のプレゼントの他に、コマ、ゴム段、竹馬、ヨーヨー等の披露がありました。心温まる迎える会がで... 2025.04.19 学童記事発信子安学童保育所第1クラブ
学童投稿記事子安学童保育所第1クラブ 新年度スタート(子安第1クラブ) 令和7年度がスタートしました。広場の1本桜が満開で子どもたちの入学・進級を祝福しているようでした。今年度は、在籍90名になり、とても賑やかな第1クラブです。4月早々みんなでお花見昼食や1年生は、学校給食が遅いためみんなで、愛情籠った手作り... 2025.04.16 学童投稿記事子安学童保育所第1クラブ
子安学童保育所第1クラブ わくわく紙芝居サークル 今年度も、「わくわく紙芝居サークル」メンバーの方に来所していただき、紙芝居の読み聞かせやクイズ問題等で楽しみました。子どもたちの読み聞かせも、3年生がとても上手に読み聞かせしてくれました。毎月開催される行事なので、子どもたちをぜひ... 2024.05.24 学童記事発信子安学童保育所第1クラブ
子安学童保育所第1クラブ 母の日工作・手形工作 4月下旬から5月中旬にかけて、「母の日工作・手形工作」を取り組みました。母の日工作は、お迎えに来たお母さんに照れながら作品を渡す姿がとても微笑ましかったです。手形工作は、専用絵の具を手に塗るとくすぐったいのか我慢できずに大笑いしな... 2024.05.22 学童記事発信子安学童保育所第1クラブ