学童記事発信

短冊に願いを込めて・・・

7/7は、残念ながら雨だったので 一日遅れの 7/8(木)に 笹の飾り付けを行いました。 早めに登所していた 一年生が 元気良く外へ飛び出し 自分の短冊を付け、続いて二年生、そして三年生も、時間が少ない中 飾り付けを終えました。 ...

梅雨のストレス発散!?

連日スッキリしない天気が続く中、貴重な晴れ間には 元気いっぱい校庭で思い思いの遊びを楽しんでいます!! 23日(水)は 『 ゲーム大会 』 の日でしたが、朝まで雨が降り 午後も曇天模様で・・・開催を見合わせようかと思っていました。しか...

緑のカーテン

6/16(水)は、厳しい暑さとなり (梅雨入りしたばかりなのに、まるで梅雨明けの様な真夏の暑さ!!)頭から汗びっしょりになって帰って来る子が多くいました。学童の室内も、今年初のエアコンが起動し 「 麦茶を飲んで!」「 半袖に着替えて 」と声...

宿題 どうしてる?

宿題について、学童では 子供の自主性に任せています。学童に帰って来て 先に済ませる子、おやつの後や お迎えの時間に済ませる子、家に帰ってからする子と それぞれです。ただ、家に帰ってからは 食事・お風呂・テレビ・ゲームと眠るまでの時間が限られ...

あったかホールへ おでかけ♪

6/2(水)爽やかな気持ちの良い天気の中、あったかホールへ 出かけました。 出かける前に 歩道を歩く時の説明をしました。  学童を出発して、10分程で到着です。 ここでも 注意事項があります。 「池の中に入らない様に...

すくすく育てカブトムシ!

一昨年からカブトムシ先生のもと昆虫大好きっ子が集まり、カブトムシの幼虫を育てています。 今年は、ヘラクレスオオカブトやコーカサスオオカブトを飼育していた水槽から9個の卵が孵りました。普通よりも少し大きめな幼虫に、もしかしたら!...

避難訓練

5月26日(水)は避難訓練(地震・火災)でした。 おやつ後、指導員に子供の頃の体験談(日本海中部地震)を語ってもらいました。 2、3年生は毎年の訓練で聞いた話なので「もう、聞いた!知ってる!」とブツブツ文句を言う子も...。 ...

新入生歓迎ゲーム大会

子供達が帰って来る頃から雨がしとしと...と降り始め、本来なら外でおもいっきり走り回るゲームを考えていましたが急遽!室内で遊べるゲームに変更。 G.W明けに決まった班でもっと仲が深まる様にと、班対抗の"新入生歓迎ゲーム大会"を行いまし...

森の教室

15日(土)「夕やけ小やけふれあいの里」で行われた 『森の教室』(東京八王子南ロータリー主催)に参加させて頂きました。 開会式後、間伐作業やマス掴みの説明を受け、記念撮影でした。(学童児童、保護者、兄弟、指導員 4小学童の参加...

プラバン工作

11日(火) 雨のため予定変更をしてプラバン工作を行いました。 まずは指導員の説明。「下絵の上にプラバンを置いて、ペンでなぞってから色を塗ります。色を塗る時は、裏から塗らないとせっかく描いた線がきえちゃうよ?!出来たプラバンは先生に焼...
タイトルとURLをコピーしました