ゲーム大会  ピンポン玉リレー 11/5

おやつ後に、各学年に分かれ【おたま】【スプーン】【けん玉】と書かれたカードを引き、引いた道具を使ってピンポン玉を運ぶリレーを行いました。意気込みを学年の代表に聞いてみると「絶対に勝つ」「全力で走る!!」元気いっぱい発表した2・3年生でしたが、1年生は「・・・」と言葉に出来ず…心では闘志を燃やしていました。

いざ1回戦目開始!バランス良く運ぶ上手な3年生、隙があればすぐに走り出し、玉を落としてバタバタの2年生、ゆっくり慎重派の1年生。バランス・スピードを兼ね備える4年生は、1年生を頼もしくバックアップ♪走る前にカードを引き「スプーンかー↓↓↓」「やったー!!おたまだ♪」次々と絶叫が聞こえて来ます。

2回戦目からは【ラケット(バドミントン)】が加わります♪1年生はハンデとして【おたま】 【ラケット】の2択となりました。

では2回戦目開始!!「あ゛ぁラケットだーッ!」と悲鳴が聞こえて来ました。【ラケット】の面は広く有利に感じますが実は玉のバランスが安定せず、ちょっとした動きで玉はコロコロ落ちやすく…。玉を乗せては落とし前へ進もうとしては落とし…蟻地獄のように もがけばもがく程、脱出できない迷路に入り込んでしまいました…。次の番の子に玉を渡そうと必死に頑張る姿から、先にゴールした学年からも「頑張れーッ!」「あと、もう少し!!」と声援が湧きあがりました♪

これから寒くなってきますが、外で体を動かして元気いっぱい過ごしたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました