学童記事発信

お別れゲーム大会「マネーゲーム」!

12日(水)は「お別れゲーム大会」の日でした。いよいよ3年生の学童通いも残り少なくなり最後に近づく学童の思い出作りです。 この日、学校で校庭に車を止めるスペースを取った為、校庭での鬼ごっこ系のゲームが出来ない事から今回は「マネ...

避難訓練

2月12日(水)に避難訓練を行いました。 今回は、不審者が来た場合を想定しての訓練です。不審者が学童に侵入してきた場合、どう安全に行動したらよいかを班ごとに話し合いをし、まとめた意見を3年生に発表してもらいました。       ...

バレンタイン工作

学童ではバレンタイン工作として2/12、2/13の二日間でハートボックスの工作をしました。 まず初めに指導員からの説明です。「ハートの箱を作ります。画用紙を配るので、線の通りに、切りとって、のりをつけて組み立てて完成です!」と伝えると・・...

2月誕生日会

19日は2月の誕生日会と工作でした。2月生まれのお友だちは4名。みんなからの「おめでとう!」に照れていた子、自分でマイクを持って司会を始める子など。いつもとは少し違った楽しい時間になりました。    今月2回目の工作はです。三角がつなが...

1月誕生日会&映画会

1/29(水)1月お誕生日会&映画会(DVD鑑賞)でした。 お休み等で今回は、4人のお友だちのお祝いです。恒例のインタビューコーナーでは「好きな子は誰ですか?」と、少しおマセな質問から「貯金はありますか?」等、聞いてどうするの?と思ってし...

昔あそび・お手玉教室

29日(水)に「昔遊び」をしました。コマ、お手玉の他にメンコの3コーナーに分かれて好きな所で腕を振るっていました。      メンコは丸メン、角メンの2種類です。現6年生の手作りのメンコが出てきて、「あっ!お兄ちゃんのだ!」と喜...

地域清掃活動

1月20日(月)今年度第4回目となる“ゴミひろい”地域清掃活動を行いました。 寒さにも負けずとても張り切っている子どもたち。トングを上手に使い、かなりのゴミを拾うことが出来ました。11月から入所してきた子どもたちにとっては初の体験となりま...

寒中ゲーム大会 ☆追っかけ玉入れ☆

1/22(水)おやつの後に 寒中ゲーム大会を行いました。1, 2 , 3班は白組、4 , 5 , 6 班は青組にチームを分けて 追っかけ玉入れです。 かごを背負って走り回っている人を 追いかけ、球を投げ入れるという単純な...

冬遊び 凧つくり 凧あげ

1月15日(水)から凧作りを始めました。 凧作りは、指導員がビニール袋に六角形を書いたものを渡し、六角形の中に好きな絵を描くのですがこの六角形、凧の下になる方が広いのです。説明を聞いても、やはり間違えてしまう子が(>_&lt...

あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。昨年は、大変お世話になりました。 明神学童育成の会が第一小学童の運営を始め、施設が現在の場所に移って1年が経ちました。昨年は、夏のデイキャンプを第一小学童と第四小学童が一緒 に取り組み、子ども達だけでなく、...
タイトルとURLをコピーしました