学童記事発信

6月誕生日会&紙粘土工作

12日(水)は6月の誕生日会&紙ねんど工作を行いました。 恒例の「インタビューコーナー」からスタート!「好きなテレビ番組や食べ物は?」から始まり、「好きな人はいますか?」などの質問に6月生まれの5人のお友だちは恥ずかしそうに答えていました...

トレー迷路作り

 今回は「発泡トレー」を使った迷路作り。各自、家庭から不要になったトレーを持参してのリサイクル工作です。「このトレーは豚肉が入っていたトレーだよ。」「これはね、お寿司が入っていたんだ♪」「黒いトレーは高いお肉だったんじゃないの?...

プラバン工作 第二弾

 6/5(水)は、夏のような暑さでした。おやつのアイスでクールダウンした後にプラバン工作 第二弾を行いました。  「前のプラバン 割れちゃって・・・」と言う子も居たので、プラバン工作にとても嬉しそうでした。説明しようとする...

避難訓練

5/27(月)避難訓練(不審者対策)を行いました。 まず始めに防犯標語「いかのおすし」の説明をクイズ形式で行いました。2,3年生は覚えている子も多く「いか…いかない」「の…乗らない」とすぐに答えてくれました。一呼吸おいて「お?」「おって何...

地震避難訓練

 5/29(水)は、地震避難訓練でした。「大きな地震がきて、お友達とか お父さん お母さんが死んじゃったら悲しいよね・・・。みんな自分の命を守って生活しなくちゃいけないよ。今日は、命を守る訓練を行います。」まずは、避難訓練の お...

虫を探せ!!

最近、3年生の男の子を中心に虫探しがブームです。 学童の裏手にある畑には毎年トマト、ゴーヤ等を植えている肥えた土があります。その中にシャベルを入れると、幼虫にミミズ、ダンゴ虫と、みんなの大好きな獲物が沢山出てきます。 虫...

はじめてのプラバン工作

今週14日?17日は、プラバン工作週間でした。前日指導員がプラバンを 準備している時から、1年生は興味津々。「これ何?」「何するの?」色々な声が。当日「今日は、プラバン工作をします。」の説明に、子どもたちの歓声が響きました。 「まずは...

新入生歓迎ゲーム大会

5月8日に新1年生と、2・3年生の仲を深める為、ゲーム大会を行いました! 今年は、【しっぽ取りゲーム】です。ルールの説明をしている時から子供たちは大盛り上がり!! 騒ぎ過ぎて指導員に注意される子も…チームは、おやつの班で組みます...

5月誕生日会&プラバン工作

15日(水)今年度初めての誕生日会&プラバン工作を行いました。 おやつ後、恒例のインタビューコーナーでは、主役の二人に好きな食べ物や色など次々に質問していました。恥ずかしがりながらもしっかりと答えていました。    インタビュー後は、みんな...

地域清掃活動

8日(水)は地域清掃活動の日でした。 登所後、学校・警察署方面、甲州街道方面、竹の花公園周辺の3グループに分かれて行いました。 1年生にとっては初めての清掃活動!トングの使い方・歩道の歩き方などの説明の時には「え?。外遊びにいきたい...
タイトルとURLをコピーしました