学童記事発信

防災訓練 危険予知訓練KYT 2/28

絵を見てどのような事が危険に繋がるのか、みんなで考えました 「車が通るのに飛び出したボールしか見てないね」「滑り台は逆から登っちゃダメだよね」「不審者が狙ってる!」など たくさんの意見が出ました。

絵本読み聞かせの日 2/21

絵本たまて箱の会の皆さんに来ていただき【このほん よんでくれ】【にぎやかな おでん】【クレヨンの おねがい】を読んでいただきました。 最初に 【このほん よんでくれ】 が始まると「知ってる!」との声があがりましたが、主人公の狼の迫力...

バレンタインデー

バレンタイン前の工作では子供たちが紙で袋を作り、好きな絵を描いたり、シールを貼ったりと思い思いに装飾をしました。袋の中には学童からチョコレートとたっぷりの愛情を詰め込み、バレンタインデー当日に学童でお渡し会を行いました。男の子は女の子の袋...

ecoスクール 1/24・2/7・2/14

今年度も八王子市地球温暖化防止活動推進員の大竹さんに来ていただき、学年ごとに分かれ3週にわたりecoスクールを行いました。先ずは【スーパーしろくま物語】の紙芝居から始まりました。 次に紙にプリントされた絵を見て【もったいない】と思っ...

節分 豆まき 2/2(金)

学童では一足早い節分を2/2に校庭で行いました。毎年 鬼役の指導員に3年生の子鬼たちが、力を貸してくれます。1・2年生に指導員から「近くから顔を狙って投げたら×」「蹴ったり叩いたりも×」等 注意をしていると鬼たちが 学童の中から出てきまし...

昔遊び ー めざせ名人級 ー 1/31 (水)

今回は検定をしながら名人級を目指しました。検定表に名前を書きながら検定内容を確認し「もしかめ100回ヤバい!」「去年は7級までしか行けなかった…」と始まりを待ち構えていました。 クリア出来たら合格のスタンプorシールをもらい、種目に...

むかし遊び 1/17(水)

室内には“カルタ・メンコ・けん玉・お手玉”校庭には“コマ・けんけんぱ・あんたがたどこさ”を用意し、好きなコーナーに移動してそれぞれの遊びを楽しみました。 31日(水)には、“コマ・けん玉・お手玉”の検定を行います。検定本番も...

コープデリ商品検査センターオンライン見学 12/26

冬休みの初日にみんなでコープのオンライン見学に参加しました 特に盛り上がったのが野菜vs果物の『ビタミンCが多いものを当ててみよう』のコーナーです 正解するたびに子供たちの歓声があがり、楽しみながら学ぶことができました ...

四小クリスマス会 12/20

この日のためにサンタ帽を被る子、トナカイの格好をする子など今日の日を楽しみにしていました。体育館に着くとクリスマスソングが流れていて、これから始まるクリスマス会にワクワクを隠せず、歌い始める子供たち。キラキラのとんがり帽を被った3年生が司...

防災訓練 冬場の火災について 12/6

(指導員)「寒い日につける物って何でしょう?」 (子どもたち)「マフラー!」 予想外の答えに 「いやいや、それは身に着ける物です(汗) 部屋を暖める物は?」 (子どもたち) 「ストーブ」「こたつ」中には「床暖!」という声もありました。 ...
タイトルとURLをコピーしました