第四小学童保育所第1・2クラブ 七夕工作 18日(火)から21日(金) 毎年恒例の七夕工作。今年は夜空をイメージした星形の短冊を作りました。 「7月7日は何の日でしょう?」指導員の問い掛けに、子供たちは声を揃えて「七夕?!」と答えが返ってきました。「学童の短冊には本当に願い事が叶う強い効果があるんだよ」... 2024.06.21 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ未分類 子供の事故予防ハンドブック普及啓発に係る出前授業 6/12 先月に引き続き、東京都子供政策連携室(都庁)より2名の方が来所しました。事故に繋がらない環境をつくる事故予防策が書かれたデジタルブック『子供の事故予防ハンドブック』を広く知ってもらうため作成された広告動画について【3・4年生の意見を聞かせ... 2024.06.21 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ未分類
第一小学童保育所第2クラブ 班活動を開始しました! 5/28(火)に班決めを行いました。今年度は1?4班編成、くじ引きで決めました。子どもたちには引く順番を決めるのにプチイベントとしてじゃんけん列車をすることを伝えると、大喜びでガッツポーズをする姿が見られました。実際に曲が流れ始めると、... 2024.06.13 学童記事発信第一小学童保育所第2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ 室内での過ごし方 6/5 6月に入ると雨が降る日が増え、室内遊びが増えます。安全に感じる室内ですが、過ごし方によっては危険が潜んでいます。さて、今回の防災訓練では、室内での過ごし方についてみんなで話し合いました。 どのテーブルも頭を突き合わせて賑やかに話... 2024.06.07 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ 新入生歓迎ゲーム大会 5/29 【しっぽとりゲーム】を行いました。1・2回戦目は、青・白チームに分かれて対抗戦、3回戦目は個人戦、おしりに付けた紙のしっぽをより多く獲ることが勝利のカギとなります。「絶対勝つ!」と意気込んでいる子が多く、やる気は十分。スタートの笛が鳴り一... 2024.06.05 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ 絵本読み聞かせ 5/22 2年生ROOMにて絵本たまてばこの会による絵本の読み聞かせを行っていただきました。 今回は大型絵本を含む5冊の絵本を用意してくださいました。 読み聞かせが始まると、みるみるうちに絵本の世界へ。「その本読んだことあるよ!」「家にある!... 2024.06.05 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第一小学童保育所第2クラブ 「母の日工作?」 ゴールデンウイークが明けて、初めての工作週間で「母の日のプレゼント」を 制作しました。 包み紙のストライプの模様も子ども達がマスキングテープをそれぞれの感覚で貼りつけ、それから好きな折紙を選んで四つ折りにして花を切り出す作業をしま... 2024.05.30 学童記事発信第一小学童保育所第2クラブ
第一小学童保育所第2クラブ未分類 避難訓練(防災備え) 今年度始めてという事もあり、防災について映像を観ながら学びました。今回は、避難の仕方についてよりも日頃から防災についての「備え」に重点を置き学んでいきます。 災害が起きたらどんな危険があるか地震以外にも、台風や火山、大雪... 2024.05.30 学童記事発信第一小学童保育所第2クラブ未分類
子安学童保育所第1クラブ わくわく紙芝居サークル 今年度も、「わくわく紙芝居サークル」メンバーの方に来所していただき、紙芝居の読み聞かせやクイズ問題等で楽しみました。子どもたちの読み聞かせも、3年生がとても上手に読み聞かせしてくれました。毎月開催される行事なので、子どもたちをぜひ... 2024.05.24 学童記事発信子安学童保育所第1クラブ
子安学童保育所第1クラブ 母の日工作・手形工作 4月下旬から5月中旬にかけて、「母の日工作・手形工作」を取り組みました。母の日工作は、お迎えに来たお母さんに照れながら作品を渡す姿がとても微笑ましかったです。手形工作は、専用絵の具を手に塗るとくすぐったいのか我慢できずに大笑いしな... 2024.05.22 学童記事発信子安学童保育所第1クラブ