第一小学童保育所第2クラブ

プラ板工作!

9/17(火)からプラ板工作を行いました。1年生は初めてのプラ板工作に興味津々!2,3年生は説明前から「何を描こうかな!」と楽しみな様子でした。毎回、上下を逆にしてしまいイラストが逆さまになってしまったり、色塗りの際 裏返しにしなかった...

夏休みの様子

☆ウォーターフェスティバル 7/23(火)☆ 夏休み初日、学校の校庭を使用させていただきウォーターフェスティバルを行いました。子どもたちは500mlのペットボトル水鉄砲を持ち、肩についているポイを目掛けて打ち合うゲームをしました。「...

抜き打ち!避難訓練

毎月実施している避難訓練ですが、今月は子ども達に訓練の予告をしないで、班に分かれてお誕生日カードを制作している最中に地震の警戒アラートを流してみました。 子ども達はお友達と名前の大きさはこれでいいかな?カードの空いている所には何を...

ぶんぶんゴマ工作

完成した子から遊んでいましたが回し方が難しかった様で「出来ないよ?どうすればいいの??」と声が上がっていました。指導員からのアドバイスを聞き“夢中で回して引っぱって“を繰り返し、たくさん練習した子どもたち。コツを掴むのも早く一人で出来る...

班活動を開始しました!

 5/28(火)に班決めを行いました。今年度は1?4班編成、くじ引きで決めました。子どもたちには引く順番を決めるのにプチイベントとしてじゃんけん列車をすることを伝えると、大喜びでガッツポーズをする姿が見られました。実際に曲が流れ始めると、...

「母の日工作?」

ゴールデンウイークが明けて、初めての工作週間で「母の日のプレゼント」を 制作しました。 包み紙のストライプの模様も子ども達がマスキングテープをそれぞれの感覚で貼りつけ、それから好きな折紙を選んで四つ折りにして花を切り出す作業をしま...

避難訓練(防災備え)

 今年度始めてという事もあり、防災について映像を観ながら学びました。今回は、避難の仕方についてよりも日頃から防災についての「備え」に重点を置き学んでいきます。  災害が起きたらどんな危険があるか地震以外にも、台風や火山、大雪...

1年生歓迎ゲーム大会☆

17日(水)お菓子釣りゲーム大会を行いました。最初に、制限時間は30秒、釣るお菓子は1人2個まで、ゲットしたお菓子は家に持ち帰るなどルールの説明を行いました。いよいよゲームが始まると皆大興奮?思ったよりも時間が短く、焦る子どもたち。待っ...

新年度がスタートしました☆

 御入学、御進級おめでとうございます。ピカピカのランドセルを背負って、いよいよ1年生は小学校生活が始まりました。また、2,3年生も幼さが残る1年生を見て、どう接していけばいいのか先輩としての接し方を学んでいます。  学童は4月1日よ...

夏休みイベント集(/・ω・)/

ウォーターフェスティバル 夏休み初日、学校の校庭でウォーターフェスティバルを行いました。子どもたちはペットボトル500mlの水鉄砲を持ち、肩についてあるポイを目掛けて撃ち合うゲームでは「つめたーい!」と言いながら白熱したバトルを楽...
タイトルとURLをコピーしました