第一小学童保育所第2クラブ ぶんぶんゴマ工作☆ 晴れていても熱中症アラートが発令されると外遊びはできません。室内でも楽しめることをしたいという思いから、12日(水)に「ぶんぶんゴマ工作」を行いました。 学童では丸い形と、四角い形の厚紙を用意しました。子ども達には好きな方を選んでもらい... 2023.07.31 学童記事発信第一小学童保育所第2クラブ
第一小学童保育所第2クラブ 火災訓練! 6日(木)に火災クイズを行いました。一つの問いに対し2つの選択肢で全6問。 1年生は、「おうちの人が言ってた!」と思い出す子や「エレベーターは止まっちゃうから…こっちかな」と言う子、各々よく考えて答えを選んでいました。2・3年生にと... 2023.07.31 学童記事発信第一小学童保育所第2クラブ
学童記事発信第一小学童保育所第2クラブ プラ板工作☆ 19日(月)から今年度初のプラ板工作を行いました。『今日からプラ板工作をします。』と子どもたちに伝えると1年生にとって初めてだったので、ドキドキワクワクな様子で作り方の説明をしっかり聞いていました。説明後、初日は縦にしようか横にしようか向... 2023.06.28 学童記事発信第一小学童保育所第2クラブ
学童記事発信第一小学童保育所第2クラブ 避難訓練地震? 6/7(水)に避難訓練(地震)を行いました。今回子どもたちには知らせず、いつものように遊んでいると・・・。突然緊急地震速報が鳴り、ハッとする子どもたち。指導員「地震です 机の下に隠れて」の声に急いで隠れ、「地震が収まりましたので外に避難し... 2023.06.28 学童記事発信第一小学童保育所第2クラブ
学童記事発信第一小学童保育所第2クラブ 誕生日カード作成&班活動開始 6/14(水)に班決めと誕生日カードの制作をしました。まずは班の発表からです。班ごとに名前を呼ぶと仲の良いお友達と離れてしまい「えーっ」と声が上がりました。ですが、いざおやつの時間になると楽しそうに会話する姿が見られたので、沢山のお友達と... 2023.06.28 学童記事発信第一小学童保育所第2クラブ
学童記事発信第一小学童保育所第2クラブ 避難訓練(地震) 5月17日(水)に地震を想定した訓練を行いました。今回は実践する前に、本室・分室それぞれ3グループに分かれ“もし学童で地震が起きたらどうすればよいか”を話し合いました。その後各グループ出た意見をまとめ皆に発表してもらい、全体で確認をしまし... 2023.06.28 学童記事発信第一小学童保育所第2クラブ
学童記事発信第一小学童保育所第2クラブ 感謝のお花工作 8日(月)から工作週間が始まりました。今回は「日頃お世話になっている人に感謝の気持ちを伝えよう」をテーマに紙皿で作るお花です。材料は、黄色の折り紙・紙皿の周り・ストロー・緑の色画用紙・メッセージカードです。あらかじめこれらの材料は、支援... 2023.05.15 学童記事発信学童記事発信第一小学童保育所第2クラブ
学童投稿記事第一小学童保育所第2クラブ R5年度スタート!自己紹介☆ 19日(水)に分室で自己紹介を行いました。 「自分の名前」と「外遊びで好きな遊び」を1つ答えてもらいます。先ずは2年生。大きな声で発表することが出来ました。男の子は、サッカーや鬼ごっこ。女の子は鉄棒や雲梯が人気でした。続いて3年... 2023.05.11 学童記事発信学童投稿記事第一小学童保育所第2クラブ
第一小学童保育所第2クラブ ゲーム大会 18日(水)お正月は明けましたが、地域の大学生よりかるたと紙芝居をいただき、昔遊びをしようと、かるた大会を行いました。 登所してきた子ども達に『今日はやる事があるから宿題をやる子は集中してやってね!』と伝えると『何やるの?』と興... 2023.01.20 学童記事発信第一小学童保育所第2クラブ
学童記事発信第一小学童保育所第2クラブ 夏休みの様子☆ 夏休み工作☆ 今年度はバスボム工作を行いました。今はおもちゃが入っているものがあり知っている子も多いようで「お風呂で使った事ある?」と声が上がりました。 出来上がりを見てとっても満足そうな子ども達。持ち帰り翌日「お風呂が綺麗な色にな... 2022.09.13 学童記事発信学童記事発信第一小学童保育所第2クラブ