第四小学童保育所第1・2クラブ ウォーターフェスティバル 7/27 天気にも恵まれ、みんなで思いっきり遊んだウォーターフェスティバル。 オープニングは昨年同様、水鉄砲バトル!今回は、工作で余ったクリアファイルの端材を活用しポイを取り付け額当てにしました。ルールは、ポイに穴が開くまで打ち合いをし、最後... 2022.09.06 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ 夏休みの生活 今年の夏は、平年より暑さが厳しく、午前中から30度を超える日が続き、夏休み恒例ラジオ体操後の校庭ランニングすら行えない状況でした。 日々、環境省の熱中症予防サイト[暑さ指数の実況]を見ながら外遊びが出来るか否かを判断し、気温の上昇が... 2022.09.06 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ もういくつ寝ると夏休みー♪ 第四小学校は、7/23から8/29まで夏休みになります。1年生は初めて学童で過ごす夏休み。夏休みを過ごすのは【ベテランの4年生 】 ですが、第2クラブで夏休みを迎える子がほとんどなので各クラブ、朝からの流れを説明しました。... 2022.07.19 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ 防 災 訓 練 - 熱中症について – この時期、気をつけたいのが【熱中症】です。6日(水)は、熱中症について学びました。 2年生ROOMに集合した子供たちの前に突如現れた博士風の指導員。「今日は君たちに観てもらいたいものがある!」と、四小学童お馴染み『劇団指導員』が今年... 2022.07.11 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ わんぱくまつり映像鑑賞 6/29 梅雨明けによる連日の厳しい暑さで外遊びが中止となっていた為、急遽行事(ゲーム大会)を変更しました。毎年秋の恒例行事だったわんぱくまつりも、この2年新型コロナウイルスの感染拡大防止対策で中止となっていましたが、今年は9月17日(土)... 2022.07.06 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ お店屋さんおやつ 6/22 お店では3年生が店長として働くため、1年生の頃から「3年生はイイなぁー」と憧れを抱く行事の一つです。前日にお店の担当を決めた3年生は「やっとできるー」「オレ、頑張るわ!」「○○担当になったよ!」と興奮気味。当日の看板描きにも気合が入ります... 2022.06.27 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ 紙 芝 居 6/20(月) 【どうぶつ愛護活動隊Kyueen】の方による、紙芝居を行いました。 あらすじ…子犬のきららは生まれてすぐ、きららを産んだお母さんとマル(きょうだい犬)と一緒に飼い主さんに 捨てられてしまいました。捨て犬になったきららは、人間に捕まり暗い... 2022.06.27 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ 短冊風鈴工作 14日(火)から 今回は、SDGsを意識し、おやつで食べたゼリーカップを使用した工作です。 まずは、作り方の 説明を始めると、真剣な眼差しで耳を傾ける子供たち、失敗しない様に作りたい!という気持ちが伝わってきました。 2022.06.20 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ 映画会だョ!全員集合ー! 6/8(水)第1クラブにて映画会を行いました。登所後すぐに「ねぇねぇ 今日は映画会でしょ?何観るの?」「この日をどれだけ楽しみにしていたことか…v(*^^*) v 」と子供たち。 第1劇場と第2劇場があるので、どちらの映画を選ぶか... 2022.06.14 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ 防災訓練 ( 防災キーワード ) 今回(6/1)は避難訓練の際に大切にしなければいけない事!防災キーワード『おかしもち』の確認です。内容については「知ってるよーーー!」と子供たち。「では、みんなで一緒に確認してみましょう!」 第1・2クラブ合同で行った為、室内はワイ... 2022.06.14 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ