子安学童保育所第1クラブ 10/15(土) がくどうまつり コロナ禍のため、今年度もいずみの森クラブとの合同開催ではなく、単独開催となりました。 出店した7店舗をお友だちと仲良く笑顔で周る子どもたちに、お手伝いしてくださった保護者の方や指導員も、とても癒される1日となりました。 ... 2022.11.09 学童記事発信子安学童保育所第1クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ ハロウィンイベント 10/26日 ・5つのミッションをクリアして暗号を集めよう! ・集めた暗号を並べ替えてクイズに答えよう! ・正解するとスペシャルおやつがもらえるよ! ・班の皆で協力してミッションをクリアしよう! 説明が終わると、各班に分... 2022.11.07 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ 正しい生活習慣とは? おなか博士になろう !10/19 今回、学校の体育館をお借りして学童初のヤクルト出前授業『おなか元気教室』を行いました。ヤクルトの方から「おなかが元気になる為の話をしにきたよ!」と『早ね、早おき、朝ごはん、朝うんち』をテーマに話が始まりました。 おなかの仕組... 2022.10.24 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ 実験の日外伝 スライム作り 10/12 先月おこなった実験の日に子供たちから「今日はスライムはないの?」「スライムやりたかったなぁ」との声が多数あがったので、今回はスライムを作りました。前日に「明日はスライム作りをするので楽しみに学童に来てね♪」と伝えていたので、登所すると「何... 2022.10.17 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ 防災訓練(風水害について)10/5 学童では地震・火災・不審者対策を重点的に行ってきましたが、昨今のゲリラ豪雨や台風被害を鑑みて急遽、風水害対策も念頭に置かなければ!という事で防災訓練をグループワークで行いました。 訓練を通して、印象に残ったことは?と聞くと[... 2022.10.11 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ 実験の日 9/28 今回も実験の日限定キャラクター、たこ山教授&竹の花博士とモジ男&モジ三が登場。各コーナーの説明をした後「1・2・3・4小学童!!」のかけ声と共に、≪ マーブルシャボン玉 ≫≪ ボート選手権 ≫≪ 静電気クラゲ ≫≪ 紙テープゴマ ≫≪ 空... 2022.10.03 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ ゲーム大会 9/21 各学年に分かれて【ろくむし】を楽しみました。オニが投げてくるボールを避けながら島(特定のエリア)に向かい6往復する遊びで、1往復のことを【いちむし】2往復のことを【にむし】など、面白い単位で数えるのが特徴です。指導員から「島にいる限りボー... 2022.10.03 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ お楽しみ会 子供たちに少しでもお祭り気分を味わって欲しいと思い、ささやかながら7種類の店舗を用意しました。 楽しい時間はあっという間に過ぎ、終了のアナウンスに「もう終わり?」「まだ全部回れてない!」など、ギリギリ... 2022.09.16 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ
学童記事発信第一小学童保育所第2クラブ 夏休みの様子☆ 夏休み工作☆ 今年度はバスボム工作を行いました。今はおもちゃが入っているものがあり知っている子も多いようで「お風呂で使った事ある?」と声が上がりました。 出来上がりを見てとっても満足そうな子ども達。持ち帰り翌日「お風呂が綺麗な色にな... 2022.09.13 学童記事発信学童記事発信第一小学童保育所第2クラブ
第四小学童保育所第1・2クラブ 避難訓練 火災を想定して 9/7日(水) 各クラブに分かれ避難訓練開始! 第1クラブ 学童入り口植込み部分から出火想定 「火事が起きたらどうしますか?」 ・ハンカチで口を塞ぐ・先生の言うことを聞いて安全に避難する・体を屈めて避難する 「どのように避難すれ... 2022.09.10 学童記事発信第四小学童保育所第1・2クラブ